健康の維持こんにちは保健師です!

健康に役立つ情報を、毎月お届けします

冬の心筋梗塞(2022年1月)


心筋梗塞は、血液が詰まり心臓を動かしている筋肉の一部が死んでしまう(壊死する)病気です。暖かい屋内から気温の低い屋外に移動する時の急激な血圧上昇で心臓への負荷がかかることや、寒さによって心臓の血管が過剰に収縮する血流不全等により、冬は心筋梗塞による死亡件数が多くなる季節です。
 類似した狭心症との違いは冠動脈の詰まり方です。心筋梗塞は動脈が塞がり血流が全くなくなってしまい、狭心症は動脈が狭くなり血流がある状態です。どちらも胸の痛みや圧迫感といった症状が出ますが、狭心症では数分から長くて15分程度と一時的ですが、心筋梗塞では30分以上継続し、安静にしていたり救急薬のニトログリセリンを服用したりしても治まらないのが特徴です。
起床時は心臓の動きを活発にする交感神経が働きだすため血圧が高くなりやすいため、防寒対策をしっかりするよう心がけて下さい。入浴時には急激な温度変化を避けられるよう、脱衣所とお風呂場を暖かくしてから衣服を脱ぐようにしましょう。お風呂の温度は38~40度が好ましく、42度以上は血圧が高くなりすぎるため危険です。浴槽に入る前にかけ湯をして、出る時はゆっくり立ち上がるよう意識して下さい。血液が濃縮されないよう、起床時・入浴前後や就寝時には、コップ1杯の水を飲む習慣が大切です。毎日の飲酒も高血圧を招くため、適量と週2回の休肝日を守りましょう。血液循環が乱れて大量の血液が全身に送られ、心臓の血流が減少し心臓への負担が大きくなるため、飲酒後の入浴は禁忌です。日頃からウォーキングなどの有酸素運動とスクワットなどの筋トレを組み合わせておこなって血流を良くするとともに、減塩や禁煙にも取り組みましょう。

バックナンバーはこちら